【体験レビュー】短時間で驚きの精度!「8タイプ診断+Zoomカウンセリング」は転職・自己分析の強い味方だった
「性格を変えたい」わけじゃないけど、今の自分を知りたい。
そんな思いで、今回「8タイプ診断+Zoomカウンセリング」のモニター体験を受けてみました。主に求職活動の参考になればという実用的な動機でしたが、その結果は想像以上に深く、自己理解を大きく進めるものとなりました。
この記事では、診断結果からカウンセリングの内容、そして私が得た最大の気づきまで、体験のすべてを正直にレビューします。
求職活動中の方、自己分析に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

1. なぜ「性格診断」を受けたのか?【動機と申込み】
多くの方が「性格を変えたい」という動機で受けるようですが、私の場合は少し違いました。
■ 本題は「性格」ではなく「求職」
現在の求職活動において、「自分はどんな人間で、どんな仕事が向いているのか」という根本的な自己分析に立ち返る必要性を感じていました。
単なる適性検査や性格テストでは物足りないと感じていたときに、この「8タイプ診断+Zoomカウンセリング体験」をクラウドワークス経由で発見。
「自分の内面を客観的に深く知ることで、職探しの軸が定まるかもしれない」という期待から、モニターとして申し込むことを決めました。
2. 驚異の的中率!「8タイプ診断」の結果
最初に、短時間で簡単な回答方法のアンケートに答え、診断結果が出ました。
■ 私の診断結果:「完璧型・自己否定型」
出てきた結果は、まさに的を射たものでした。
診断から明らかになった私の性格の側面は、以下の通りです。
- 目標を「完璧」に達成しなければならないと考える。
- しかし、そのための「行動を早く取れない」傾向がある。
- 結果として、目標通りの「満足する結果を出せない」ことが多い。
「完璧を目指したいのに、動けない自分を責める」という、まさに私が抱えていた内なる葛藤が、たった数分の診断で明確に言語化されました。この精度の高さには、本当に驚きました。
3. 【深掘り】Zoomカウンセリングで得た気づき
診断結果を元に、いよいよカウンセラーの方とのZoomカウンセリングへ。
■ セッションの内容:具体的な自己分析とアドバイス
カウンセリングでは、診断結果をベースに、私の具体的な行動パターンや過去の出来事などを話し合いました。
非常に話しやすい雰囲気で、私の言葉一つ一つを丁寧に拾い上げ、分析結果と照らし合わせてくれました。アドバイスも抽象的なものではなく、分析結果から導き出された、実践可能な的確なものでした。
■ 最も印象に残ったアドバイス
カウンセリングを通して、私が今後仕事や人生で意識すべき「具体的な行動指針」をいただきました。その中でも、特に心に響いたアドバイスはこれです。
「自身の目的がすべて達成されそうにないと感じたときであっても、そこで終わりではない。後々改善できないかまで考慮する。」
「完璧主義」の私は、少しでも目標から外れると「もうダメだ」と全てを投げ出しがちでした。
このアドバイスは、「完璧でなくても、途中からでも改善策を考え、次につなげる」という、私にとって新しい行動の選択肢を与えてくれました。
これは、求職活動で不採用が続いたときや、新しい職場でミスをしたときにも、自分を立て直すための大きなヒントになると感じています。

4. 体験レビューまとめと、この診断を勧める人
今回の体験はモニターでしたが、費用を払ってでも受ける価値があると感じました。
短時間のアンケートで、これほど精度の高い診断結果が出ることに驚き、その後のカウンセリングで自分の行動パターンに対する具体的な対策まで見つけることができました。
■ この「8タイプ診断+Zoomカウンセリング」を特におすすめしたい人
- 求職・転職活動中の人:自己分析を深め、面接で説得力のある自己PRをしたい方。
- 自己肯定感が低いと感じる人:「完璧主義なのに動けない」「どうせ自分は…」と悩む方。
- 短時間で、深く自分の性格を知りたい人:手軽な性格テストでは満足できなかった方。
まだ、日常の行動に大きな変化は実感できていませんが、今回の診断で得た「自己理解」と「アドバイス」は、今後の人生やキャリアを考える上で、非常に大きな財産になると確信しています。
「変わりたい」と思っている方はもちろん、「現状の自分を客観的に知りたい」という実用的な目的の方にも、強くおすすめできる体験でした!


