ごあいさつ

皆様、こんにちは。就労継続支援B型事業所「おひさん」のサービス管理責任者の、久保と申します。

「おひさん」は、派遣事業を営んでいる株式会社プランドゥを母体とした、地域に根差した就労継続支援B型事業所です。「おひさん」という名前には、様々な理由で「働きたいけど、働けない」「うまくできない」と悩んでおられる方々が、私たち「おひさん」の支援を通じて、太陽の下でいきいきと活躍してほしいという願いが込められています。

当事業所では、利用者様一人ひとりの個性や能力を大切にし、それぞれのペースで仕事に取り組んでいただけるよう、様々な作業をご用意しています。テレワークでのパソコン作業、事業所外での清掃作業など、多岐にわたる業務を通して、働くために必要なスキルや知識を習得することができます。

また、利用者様のスキルアップを積極的にサポートし、段階的にステップアップできるような仕組みを整えています。それぞれの業務においては、基本から専門的な技術まで、習熟度に応じた作業内容を用意しており、頑張り次第で工賃アップも可能です。

「おひさん」は、働くことを通して、利用者様の「できた!」を増やし、「ありがとう!」があふれる、温かい場所でありたいと考えています。地域社会とのつながりを大切にし、誰もが自分らしく輝けるよう、精一杯支援させていただきます。

就労継続支援B型事業所「おひさん」
サービス管理責任者 久保

どんな作業をするの?

いきなり派遣先で働くのではなく、簡単な軽作業(プランドゥの寮の掃除など)から始めていただきます。
能力に応じて・または希望があればステップアップしていく仕組みです。

作業所の外での仕事

派遣会社の寮の掃除や、ほかの会社の車の掃除など

作業所の中での仕事

製品や箱の組み立て、ラベル張りなど

おひさんでの1日

とある日のスケジュールを紹介します。

どうやってスキルアップ・時給アップするの?

スキルアップは時給アップにつながります。
仕事に慣れる環境を作って、「おひさん」に来る事を習慣にしていくところからスタートし、まずは与えられた仕事の基本を身につけ、その仕事を教えることを目指します。
そして、派遣会社だからこそ色んな仕事と出会える強みを活かして、自分に合う職種を探し、一般就労を目標に頑張っていきましょう。

スキルアップの流れ

ここでは、清掃を例としたスキルアップの一例を紹介します。
おひさんでは、作業ごとをわかりやすく細分化しています。
ひとつひとつの作業を細かく確認、繰り返し丁寧に習得することで、スキルアップへの近道となります。

作業内容と工賃の目安例

ここでは清掃業務の作業内容と1回あたりの工賃・作業時間の目安を紹介します。
※2025年4月の情報です

 

作業内容 工賃/1回 作業時間目安
床の掃き掃除 300円 30分
机・窓の拭き掃除 500円 1時間
ゴミの分別・ゴミ出し 400円 45分
水回り(トイレ・洗面所・浴室)の清掃 800円 1.5時間
掃除機を使った床・カーペットの清掃 600円 1時間
社用車の車内清掃 1,000円 2時間
エアコンフィルターの清掃 1,200円 2.5時間
ワックスを使った床の清掃 1,500円 3時間
社用車の車外清掃(洗車・タイヤ清掃) 2,000円 4時間

工賃の組み合わせ例

例1

・床の掃き掃除(10回)
・机・窓の拭き掃除(5回)
・ゴミの分別・ゴミ出し(5回)
・水回り清掃(5回)

12,000円
例2

・掃除機を使った床清掃(10回)
・社用車の車内清掃(5回)

11,000円
皆勤手当

欠勤や遅刻・早退をせずに出勤した

+5,000円/月

「おひさん」が描く未来

たくさんの人が「おひさん」で働けるように、お仕事の種類を増やしたり、新しいことにチャレンジします。みんなが作ったものを、地域の人たちに知ってもらって、喜んでもらえるように、販売会やイベントを開きたいな。たまにはプチ旅行やバーベキューもやりたいね。

「おひさん」で働いた経験を活かして、一般の会社で働きたい!という人を、応援したいな。

「おひさん」が、みんなの「できた!」を増やせる場所に。
「おひさん」が、みんなの「ありがとう!」があふれる場所に。
「おひさん」が、地域の人たちと、笑顔でつながる場所に。

「おひさん」は、みんながそれぞれの「色」を出し合い、輝ける場所です。
私たちは、みんなが自信を持って、自分らしく生きていくことを応援します。